やすだの学校 ー寺子屋から学校へー


学校制度が発布されてから今年で150年という節目に、
こうちミュージアムネットワークと連携して、安田町の学校の歴史を紹介します。
現在、安田町は小学校と中学校が1校ずつありますが、昔はたくさん学校があったことが分かっています。
学校の変革していく様子を紹介すると同時に、
当時の様子が分かる貴重な写真や実際使われていた机や教材、給食食器なども合わせて展示します。
また、関連イベントとして絵手紙を作ったり、給食を味わったり‥、懐かしい学校体験も。
お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください♩
------------------------------------------------------------------------------
【 関連イベント 】
◎美術の時間と給食の時間 ー干支文字ハンコや絵手紙を作り、給食を味わうー
会 場:安田町多目的交流センターなかやま(旧中山小中学校)
日 時:2022年11月19日(土) 10:00~13:00
参加費:500 円
定 員:20名
締 切:2022年11月10日(木)
※事前に「安田まちなみ交流館・和」までお申し込みください。
------------------------------------------------------------------------------
詳細は、下記チラシよりご確認ください。
- 開催場所
- 安田まちなみ交流館・和
- 住所
- 高知県安芸郡安田町安田1674-1
- 料金
- 200円
(高校生以下および障害者手帳提示者等は無料)
- 開催期間
- 2022年11月3日(木・祝)~2023年3月12日(日)
- 開催時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
- お問い合わせ
- 安田まちなみ交流館・和
TEL・FAX / 0887-38-3047
- 備考
- 【 休館日 】
火曜日(祝日の場合その翌営業日)、
年末年始(12/28~1/2)
条件を指定して検索する